この記事は
BMS製作について Advent Calendar 2015の6日目の記事です。
本当は誕生日の12月30日に書いてみたかった・・・今年いっぱいまでトップに来るようにしてみました
~はじめに~みなさん多分はじめましての方が多いと思います、のえぐーやと申します
普段はKaguya-Systemみたいな名前で
差分作ったり
東方BMSの難易度表を作ってたりします(宣伝
さてAdvent Calendarの記事なんですが・・・
私は曲やBGAは作れませんし差分制作は他の方が語ると思います
なら何を語るか・・・・・
最近BMS曲が多くなった昨今新しくBMSを始めた方、いっぱいいらっしゃると思います。
同時にこれから差分を作りたいという方も多く居ると思います!
しかし
「LR2を導入したがどこで曲をDLすれば・・・?」という方や
「表入り以外のBMSをもっとやりたい!」「表入りしてる曲の差分なんて誰か作るだろ!俺は隠れた良BMSで差分を作る!」なんて捻くれた方もいらっしゃるはずです!
私がそうでしたしかし曲がなければプレイも差分製作もできません・・・
ならば!あえて!曲の集め方を語ろうではないか!ということで今回の記事を書かせていただきます。
拙い文章ですがお役にたてれば幸いです
※注意事項※1.全ての圧縮ファイルを解凍できる前提で記述しております(rarやzipなど
なので解凍できないなどのクレームは受け付け付けておりません
2.DLしたファイルの解凍や色々なサイトを経由した際に起きた障害などは自己責任でお願いします
(間違えてウィルス踏んだとかそういうの)
この二点をご了承ください
~初級編~BMSの曲の基本的な集め方を記載しております
~応用編~入手困難曲や古いBMSを集めるやり方を記載しちゃったり
というかこっちがメインなんじゃ・・・~実践編~上記でやったことをためしてみましょう
~おわりに~まとめ